TTC (但馬丹波養成医TVカンファレンス)は月1回行っているオンラインの勉強会です。
【開催の趣旨】
・診療方針に難渋している患者の相談、また他院へ紹介するほどではないけど困っている患者の相談
・日常臨床での素朴な疑問
・院内で採用する薬の相談(不要な在庫は減らしたい、ただ使用頻度が低くても必要な薬はある)
・どのレベルで高次病院へ紹介するのか
・派遣医の中でのボーダーラインをすりあわせる
・毎月雑誌Medicinaを読み、自分の知識がup-dataされた項目について等 discussionする(medicinaにしたのは参加者の中の議論で合意の上決定、各病院で定期購読し、派遣先が変わっても同一書籍で勉強できるように)
等になります。
若手の発言を促し、ざっくばらんな会です。特に地域の小病院に派遣されており、検査や患者等によりガイドライン通りにいかない診療をどのように行っていくかを共有します。
初期研修医の先生は、自分が初期派遣される病院のイメージを持つことができます。
せっかくなので、発表後、資料を共有してください。postgrad☆med.kobe-u.ac.jp またはkzhkskgc☆med.kobe-u.ac.jpまで送ってください。
2025年4月資料 便秘 不眠
2025年3月資料 ネフローゼ症候群と利尿薬 胆のう炎
2025年2月資料 脂質異常症
2025年1月資料 小児の発熱 心房細動
2024年10月資料 ACP女性の腹痛 私たちが経験したストマ・腸瘻関連合併症
2024年9月資料 腎機能を考慮した診療 帯状疱疹とワクチン
2024年7月資料 膵嚢胞性疾患の診断とフォローアップについて
2024年6月資料 肘内障 肩関節脱臼
2024年5月資料 感染性心内膜炎 2次性高血圧の診かた